本文へスキップ

広島中央矯正歯科は、広島市中区八丁堀にある矯正歯科治療専門の診療所です。

TEL. 082-502-6803

〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀11-10KSビル5F

広島中央矯正歯科

広島中央矯正歯科ホームページ

口唇口蓋裂概説 > 顎裂部骨移植

顎裂部骨移植


口唇口蓋裂概説
 ・顎裂部骨移植
 ・口唇口蓋裂の矯正治療例一覧


矯正治療では、様々な装置を用いて歯を適切な位置へ移動させていきます。しかし、残念ながら、顎裂部のように骨の無いところへは歯を並べることが出来ないのです。そこで、現在では、自家腸骨海綿骨細片を顎裂部に移植しています。

もう少し詳しく説明いたしますと、自分の腸骨(足の付け根より上の腰骨の出っ張った骨)の中の海綿骨(骨の中の比較的軟らかい骨)を細かく砕いたものを、顎裂部の粘膜を剥がして、骨の欠損しているところへしっかりと詰め込みます。

このような治療は、小学校入学して上下の前歯が永久歯に生えかわりころから開始します。
この時期の矯正治療の目的は、顎裂部への骨移植に備えて、狭窄した上顎歯列弓(上顎の歯並び)を前方や側方に拡大することにあります。
顎裂部があまりに狭いと、その部分の粘膜が複雑に入り組んでいて、骨移植の手術の際に、粘膜を剥離することが困難になるからです。けれども、大きく拡大し過ぎても予後が良くないとされています。

顎裂部骨移植を行う前に注意しなければならないことは、
顎裂部に接して生えている歯がむし歯でないこと、或いはむし歯の治療を済ませておくことです。むし歯を放置したままで骨移植を行うと、移植骨が生着しない(うまく着かない)ことがあります。

混合歯列前期(永久歯が生えかわる頃)に行なう主な目的は、
 ①移植したところに歯が生えてきたり、歯を動かすことが出来るようにすることや、
 ②裂部に隣在する歯を支える骨を増加させて長期に亘り機能させることにあります。

一方、成長完了期に行なう骨移植の目的は、
 ①拡大した上顎歯列弓の後戻りの防止と、
 ②獲得した永久歯咬合の保持にあります。

治療経過ならびに手術術式 (保険診療)
 一番上の段 :治療前
 上から二段目:上顎歯列弓の前方&側方拡大
 上から三段目:左:粘膜を剥離、中:腸骨海綿骨細片を顎裂に充填、
        右:粘膜を縫合
 一番下の段 :骨移植3週後   顎裂部骨移植(治療経過ならびに手術術式)   







      






           



骨移植前後のX線所見
 左:骨移植前、右:骨移植3か月後
顎裂部骨移植(骨移植後のX線所見)


 混合歯列期に骨移植を行なった後は、
 永久歯にすべて生えかわり、一番奥の12歳臼歯までが生え揃うのと、
 顎骨の成長の見極めをするために経過を観察します。

 口唇口蓋裂に関する研究発表


顎裂部骨移植の術後合併症には、移植骨の露出や感染、創哆開が挙げられます。
感染の対策として、術前に、慢性辺縁性歯周炎、慢性根尖性歯周炎、顎裂部の埋伏歯、鼻炎・副鼻腔炎などに対する治療を行っておくことが重要です。


バナースペース

広島中央矯正歯科

〒730-0013
広島県広島市中区八丁堀11-10
KSビル5F

TEL 082-502-6803
FAX 082-502-6804